美しさ

皆さん、侘び寂び(わびさび)を感じたり意識したりすることは日常にありますか?

簡素で古びたもの、控えめで静かな状態。それらの価値に気づきそれらを美意識と捉え、豪華絢爛な世界とは一線を画す状態でしょうか。

新しい物は便利で機能美に溢れているものが多いですよね。一方で古いものは重く扱いづらい印象でしょうか、しかしながら素材の質であったり深みや作り手の魂が宿った佇まいなど、古いものにも良さはたくさんありますよね。

人ってどうなんでしょう。

新しいことにチャレンジしたり、新しい知識や発見を得ることは成長に繋がる気がします。一方で考え方などをアップデートが苦手で過去から脱却できない人は、どんどん意固地になってしまうような気がします。

しかしながら見方を変えますと、自らの能力をアピールしたり煌びやかな体験、経験をこれ見よがしにアピールするよりも、飾らず凝らず身の丈に合った生活を送る中で、人に優しく思いやりのある芯の強い人間性に憧れますよね。

人間性ってコーチングできるんですかね?

自分にとって何が大事なのか?はコーチングできると思うんですよね。その結果、自らの頑張りであったり、自らの発信に共感してもらいたい。他人から認められたい。って解が導き出されたらどうしようもないですかね?

そりゃ〜他人から褒められたり共感を得られたら嬉しいかも知れませんが、それよりも自分の内省に働きかけて、周囲からの評価を全く気にしないとしたら本当にやりたいことは何か?それが社会や人のためになることだとしたら、より素敵ですよね?って気づきを与えたいですよね。

他人を評価してゴシップ流している輩が1人でも多く減って、自らの軸で輝く人生を歩む人を多く生み出したいですよね。

かなりチャレンジングな目標ですが、いっしょにがんばりましょう!

古来からある日本的な美意識を無くしてしまうにはもったいない文化だと私は思います。

Have a nice your journey!

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です