失敗

皆さん失敗するのは嫌ですか?

何で?

失敗って新たな学びを得るきっかけじゃないですか?

それでも嫌?

親が最初のコーチである。と言う話をしましたが、最初のコーチが失敗を嫌うコーチだとコーチィも失敗は避けたくなりますよね。

コーチの存在が大きければ大きいほど、自分の自己肯定感が薄れてしまうのでしょうか?

そもそもこの国の文化、カリキュラムが原点方式で出来ているじゃないですか。

小さい頃から、ここがダメだ、あれがダメだ、⚪︎⚪︎ちゃんはできるのにと悪気は無いのかもしれませんが、常に比較され続け、無意識のうちに劣等感を仕込まれると、そりゃ失敗はしたくないし、チャレンジして失敗して怒られるくらいなら、現状維持で怒られない方を選びたくもなりますね(汗

何かにチャレンジして枠からはみ出ようものなら、全否定され、だから言わんこっちゃない。大人の言うことを聞かなかったからだ。と罵られるわけで。

死ぬ事以外はかすり傷だ!って言ったのは誰でしたっけ。

ホントその通りだと思うんですよね。

いい子って何でしょう?

失敗しないように先回りして、様々なレールを敷くことが子育てでしょうか?

世間が考える当たり前の枠に無理やり閉じ込めるのではなく、何か興味のあることに没入できるような環境を整えてあげたいですね。

失敗した経験がなければ、他者の痛みも分からない人間になってしまうのでは無いでしょうか?

自分ももちろんそうですが周囲にも寛大な子供に育って欲しいですよね。

Have a nice your journey!

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です